top of page

オーバートレーニング症候群

  • mykensa
  • 2017年12月4日
  • 読了時間: 3分

オーバートレーニング症候群

オーバートレーニング症候群とは、トレーニングの量または強度が過剰で、体の回復が追いついていないことを示します。オーバートレーニングは、下記の徴候や症状があらわれます。

  • 運動能力の低下

  • 怪我

  • 筋肉の減少

  • 疲労、感染、骨量減少、性機能不全につながる代謝問題

  • ホルモン、栄養、精神、神経、感情のアンバランス

オーバートレーニング症候群は、スポーツに関連するものだけでなく、仕事の増加、家族や仕事のストレス、社会的義務、睡眠不足、他のライフスタイルが要因となることもあります。

オーバートレーニング症候群は、ステージ1〜ステージ3までの、3つの段階で説明することができます。

  • ステージ1:機能的なオーバートレーニング

  • ステージ2:交感神経オーバートレーニング

  • ステージ3:副交感神オーバートレーニング

ステージ1:機能的なオーバートレーニング

ステージ1では、下記の症状がみられることもありますが、無症状のこともあります。

  • 背中、膝、足首、足の怪我。

  • テストステロンとDHEAの低下。

  • コルチゾールの上昇。

  • 疲労。

  • 睡眠不規則。

  • 異常な食欲

  • 無月経。

  • 性的機能不全。

  • 軽度のうつ病、不安、ストレス。

ステージ2:交感神経オーバートレーニング

オーバートレーニングが進むにつれて、ステージ1での症状が悪化し、神経系の交感神経部分が過剰になります。交感神経オーバートレーニングのステージでは、下記の症状がみられます。しかし、これらの問題は、トレーニングのスケジュール、食事、ライフスタイルを変化させることによって、比較的簡単に改善することができます。

  • 安静時の心拍数の増加。

  • 不穏感や興奮感。

  • ホルモン機能不全。

  • 初期の副腎機能障害

  • 高コルチゾールによる、インスリンレベルの上昇。

ステージ3:副交感神経オーバートレーニング

交感神経オーバートレーニングのステージにて改善が行われなければ、上記の症状が更に悪化し、ステージ3の副交感神経オーバートレーニングへと進みます。

  • 交感神経系が疲労し、ホルモンのレベルが減少。

  • 競争またはトレーニングのする欲求低下。

  • うつ病

  • 重度の怪我や疲労。

  • パフォーマンスの低下。

  • 心拍数回復の低下。

オーバートレーニングの改善法

  • MAF検査でトレーニングを評価する。

  • 唾液コルチゾール検査。

  • DHEA、テストステロン、エストロゲン、プロゲステロンなどのホルモン検査。

  • ライフスタイルの変更。

  • ストレスに対応。

  • 最低7〜8時間の睡眠。

  • トレーニングのスケジュール変更。

無酸素運になるトレーニングや競技を直ちに中断しましょう。

  • 食事の変更

・カフェイン、高血糖食品、砂糖、精製小麦粉を除去する。

・炎症を促進するオメガ6脂肪酸油(大豆、ピーナッツ、ベニバナ、キャノーラ、トウモロコシ)の摂取を避ける。

・亜鉛サプリメント。

・EPAサプリメント。

・重度の炎症がある場合は、ミルク、クリーム、バター、チーズなど、すべての乳脂肪を減らしましょう。

*当チームリーダーは、10年以上日本の医師(抗加齢、栄養療法医師、ホルモン治療、予防医学、自閉症医学、脳医学、神経医学、免疫医学含)、歯科医(バイオロジカルデンティスト、アマルガム療法、歯科栄養療法)、栄養士、オリンピックアスリート、コーチ等にコーチング、指導、育成を行っております。ご相談、コーチに関してはいつでもご連絡下さい。


Commentaires


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Youtube
  • Instagram
bottom of page